2008年09月13日

<入荷しました>四国からやってきたコットンマフラー

こないだアップできなかった四国・今治の工房からやってきた
綿100%のコットンマフラーです。
『もじり織り』と言う手法のものだそうです。

<入荷しました>四国からやってきたコットンマフラー

“たて糸とよこ糸を縛った格好に織り上げていく手法”と説明があるのですが
読んでもよくわかりませんよねicon
でも、実際の商品を見るとiconなるほどね!って思います。

この、『もじり織り』を検索してみたら
●たて糸よろけもじり織り
●たてよこよろけもじり織り
と言う波打った模様が織り込まれた手法も、
ここの工房で開発されたと記事がありました。

模様の出かたなど、試行錯誤を繰り返して商品になったと知ると
また商品の見方も変わるものですね。

ちなみに、この画像の一番後ろに写っているネイビーのコットンマフラーは
ジーンズの糸を使って織られていて、デニムと同じように
色落ち、色の変化を楽しむ商品になっています。


Posted by 美月 at 12:16│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。